dブック 会員登録不要の電子書籍アプリ/漫画(まんが)アプリとは
「dブック」はNTTドコモが運営する電子書籍ストアの公式リーダーアプリ。会員登録不要でまずは試し読みからスタートでき、マンガ・小説・ラノベ・雑誌など約60万冊をスマホやタブレットで楽しめます。dポイント決済に対応し、購入済み作品は最大10台の端末で共有OK。オフライン閲覧や縦読み機能など、紙の本にはない便利さもそろった“おうちマンガ喫茶”のような存在です。
口コミは?
-
思いっきり使い易くなりました。
-
買った本を探す時には本のタイトル表記がしっかりされていて分かりやすいです
-
試し読みが出来るから、面白い!この続きを読みたい!
リニューアル直後は手探りだったものの、「以前より操作性が上がった」「タイトルが見やすく目当ての本を見つけやすい」といった前向きな声が少しずつ増えてきました。特に“試し読み”をきっかけに作品と出会い、そのまま購入に進む流れが好評。作品選びから購入、読書までアプリ一つで完結する体験はやはり便利です。まだ粗削りな部分もあるものの、「まずは無料で読める」というハードルの低さが、口コミのトーンを柔らかくしている印象を受けました。
操作性は向上した?
-
ようやく本腰を入れて下さり使い易くなり、良かったです。
-
普通に読めるのでとりあえず良しです
-
ひとまず私の環境では乱丁しなくなった
タップやスワイプの反応速度、ページ送りの安定感など“読む”ことに直結する部分は少しずつ改善されている様子です。以前は画像の乱れや強制終了に悩まされていたユーザーも「乱丁がなくなった」と評価。大手キャリア系サービスらしくアップデートの頻度が高いため、細かな不具合が解消されるスピード感も好印象でした。一気読み派は「とりあえず無難に読めるようになった」だけでもストレスが激減するので、要チェックポイントと言えそうです。
ポイント活用でおトクに読める?
-
ポイントを使えるのは便利ですが…
-
dポイントを使えるのは便利
-
前は漫画喫茶に行っていたけど、今はdブックがあるから行かなくなりました。
dポイントを日常的に貯めている人にとっては、電子書籍購入時に“そのまま消化できる”のが大きな魅力。レビューには「書店に行く回数が減った」「漫画喫茶代が節約できた」といった実益の声がちらほら。毎月のケータイ料金で貯まったポイントを趣味に回せるので、実質タダ読み感覚を味わえます。還元セールやクーポンと併用すれば新刊も気軽にお試しできるため、積読派・コレクター派の財布に優しい仕組みと言えそうです。
目次・本棚まわりの使い勝手は?
-
読み始めた時の目次機能が良くてブックマークをわざわざ付けなくても自分がもう一度読みたい内容にすぐにたどり着ける所は素晴らしいです
-
買ったのが読めるので大きな問題はなし。
-
買った本を探す時には本のタイトル表記がしっかりされていて分かりやすいです
巻数が多いシリーズを読むときに重宝するのが“目次ジャンプ”。dブックは章タイトルが一覧表示されるので、長編小説や雑誌の特集ページにも一発アクセスできます。またタイトル一覧がきれいに整列するため、本棚に並べたときの視認性も◎。シリーズ物を追いかけるとき「次はどこまで読んだっけ?」と迷わない点は、読み手への優しい配慮を感じます。ダウンロード済み/未ダウンロードの切り替えもワンタップで把握できるので、端末容量の管理もしやすいです。
作品ラインナップは満足できる?
-
掲載数を謳ってるのは良いんですが…
-
試し読みが出来るから、面白い!この続きを読みたい!
-
思いっきり使い易くなりました。
約60万冊というカタログ数は国内ストアでもトップクラス。メディア化作品や話題の縦読みマンガはもちろん、実用書や写真集まで幅広くそろっています。レビューでは「分冊版が多い」といった意見もありますが、逆に“低価格でお試ししやすい”というメリットも。特に試し読み機能と組み合わせれば、新しいジャンルへの扉がグッと開きます。気になったら即ダウンロード、気に入ったらまとめ買い——そんなフットワークの軽さを支えてくれる豊富なラインナップです。
dブック 会員登録不要の電子書籍アプリ/漫画(まんが)アプリはおすすめ?
結論から言うと、「dポイントを日頃から貯めている人」「まずは無料で試し読みしたい人」にはおすすめできるアプリです。
①リニューアルにより操作レスポンスが改善され、ページめくりもスムーズに。大容量作品でも乱丁がほぼ解消されたという声が増えています。
②dポイント決済対応で“実質無料読書”が可能。ケータイ料金で貯めたポイントをマンガ・小説に変えられるのは大きな強みです。
③目次ジャンプやタイトル並び替えなど本棚機能が強化され、長編シリーズの読み進めがラクになりました。
④試し読み→購入までアプリ内で完結。初心者でも安心して電子書籍デビューできます。
一方で「購入はブラウザ経由の方がやりやすい」「縦読みマンガのスクロールが重い」といった改善要望は依然として存在します。アップデートの度に良くなっているものの、Kindleやebookjapanなど他サービスと比較すると機能面で追いついていない部分も。
それでも「ポイントを活用したい」「ドコモ回線を使っている」「とりあえず読めればOK」というライトユーザーなら十分に満足できるクオリティ。今後のアップデートで不満点が解消されれば、メインリーダーに昇格する可能性も感じさせるアプリです。
編集部のまとめ
dブックは“ドコモポイントをそのまま使えて、60万冊が読める”という二大メリットが光る電子書籍サービス。リニューアル後は操作性や本棚の視認性がアップし、「思ったより快適」「乱丁がなくなった」といったポジティブな声も届いています。
強みは試し読み→ポイント購入→オフライン読書の流れがシンプルな点。特にシリーズ物の目次ジャンプは「再読がラク」と好評です。
一方、縦読みマンガのスクロールやブラウザ購入の導線など“もう一歩”の箇所も指摘されているため、アップデート情報をこまめにチェックしながら使うのがおすすめ。
総じてライトに漫画を楽しみたい人、ポイント消化先を探している人にはバッチリはまるアプリと言えそうです。
dブック 会員登録不要の電子書籍アプリ/漫画(まんが)アプリの口コミ・口コミは?ついてまとめました
使いやすさが向上し、ポイント決済でおトクに読めるdブック。豊富なラインナップと試し読み機能で“気軽に新しい作品へ手を伸ばせる”点が支持されています。まだ改善余地はあるものの、ライトユーザーやドコモユーザーなら十分に楽しめる電子書籍アプリです!
人気記事