dブック 会員登録不要の電子書籍アプリ/漫画(まんが)アプリとは
dブックはマンガ、ラノベ、小説など幅広いラインナップをそろえた電子書籍アプリです。オリジナル作品やメディア化作品も充実していて、購入した本は本棚で何度でも読めます。スマホやタブレットで手軽に本を管理・閲覧できるのが魅力です。
とは
-
思いっきり使い易くなりました。dブックアプリは、いままで他のブックアプリと比べて使い勝手が悪すぎましたがようやくようやく本腰を入れて下さり使い易くなり、良かったです。
-
やっと購入できそうです。(10/18追記)
-
以前と違い読み終わった本は頭のページに戻るようになったようなので利便性は向上したと思います。
上の口コミを見ると、アップデート後に「使いやすくなった」と感じるユーザーも一定数いることがわかります。特に操作性の改善や細かな挙動変更で利便性を評価する声があり、長年使ってきたユーザーが「ようやく改善された」と感じる例もあります。ただし、同時に不具合や見づらさを指摘する声も根強く残っているため、全体としては評価が分かれている状況です。個人的には、良い点(読み終わり位置の扱いや購入反映の改善)を残しつつ、問題点の早期対応が進めばさらに満足度は上がると思います。
本棚の表示・整理について
-
購入済みの本が巻数分かりやすく並んでるのが良かったのに、一冊だけ表示ですごい見にくくなったね…
-
新しい本棚のデザインをする試み自体は否定はしない
-
軽さはいろいろ仕方ない部分があるんでしょうし諦めますがせめて、せめてシンプル本棚の機能だけは残して欲しいです。
本棚まわりは使い勝手への影響が大きく、見た目や並び順が変わると利用者の印象も大きく変わります。引用の通り「巻数ごとに並んでいた表示が見やすかった」と感じていたユーザーが多く、レイアウト変更で戸惑う声が目立ちます。一方で「デザイン変更そのものを否定はしない」といった柔らかい意見もあり、改善の方向性次第では好評に転じる余地があります。結局のところ、楽しみにしている本をすぐに見つけられるかが重要なので、カスタム可能な並び替えや表示切替(シンプル本棚の復活など)があると安心感が高まるはずです。
動作の安定性・読み進める際の挙動
-
大分購入してるからやめるつもりはないがもうちょっと使いやすくして欲しい。
-
ようやく前回の改悪アップデート後の仕様に慣れてきたと思ったのに…
-
やっと購入できそうです。(10/18追記)
動作面では「落ちる」「重い」「反映が遅い」といった批判が多い一方で、長年使い続ける熱心なユーザーは「やめない」「慣れてきた」といったコメントもしています。引用のように購入を再び行えたケースや慣れてきた声があるのはポジティブですが、読み途中でアプリが落ちる問題や読み込み遅延は致命的にストレスになります。運用面ではログ保存の安定化やクラッシュ修正、読み込みパフォーマンスの改善が最優先。改善が進めば「買い続けたい」という意欲は戻るはずです。
購入・反映・ストレージ管理について
-
やっと購入できそうです。(10/18追記)
-
大分購入してるからやめるつもりはないがもうちょっと使いやすくして欲しい。
-
思いっきり使い易くなりました。使い易くなり、良かったです。
購入や反映に関しては、成功したと報告するユーザーもいる反面、購入が反映されない・ウェブに飛ばされる・購入後に閲覧できないといった深刻な不具合を指摘する声が散見されます。ストレージ管理の仕様(ダウンロード削除で既読がリセットされる等)に関しても不満が多く、特に大量購入者には運用面で困る点があるようです。改善案としては、ダウンロード削除をしても既読情報を保持する設定や、本棚とウェブの連携強化、購入履歴の同期性向上などが挙げられます。これらが解決されれば使い勝手は大きく向上します。
総合的な使い勝手・ユーザーの期待
-
思いっきり使い易くなりました。使い易くなり、良かったです。
-
新しい本棚のデザインをする試み自体は否定はしない
-
大分購入してるからやめるつもりはないがもうちょっと使いやすくして欲しい。
全体として、dブックには「ラインナップの豊富さ」や「オフラインで読める便利さ」といった強みがあります。引用したユーザーたちは改善点を求めつつも、サービス自体を完全に手放すつもりはないという姿勢が目立ちます。つまり期待は高く、細かな使い勝手や安定性の改善を望む声が多いのです。開発側がユーザーの声を丁寧に拾って、設定のカスタマイズ性や安定性を優先してくれれば、より多くの読者が満足して使い続けるはずだと感じます。
dブック 会員登録不要の電子書籍アプリ/漫画(まんが)アプリはおすすめ?
結論から言うと、ラインナップ重視で「読みたい本が揃っているか」が最優先の方にはおすすめできます。
特にメディア化作品やオリジナル配信のタイトルが多く、スマホやタブレットで手軽に読むことができる点は魅力です。オフラインで読めるダウンロード機能や、おすすめ・ランキングから新しい作品に出会える機能も便利です。
しかし、アプリの動作安定性や本棚周りの使い勝手を重視する方は注意が必要です。レビューには「アプリが落ちる」「本棚が見にくい」「購入情報が反映されない」といった不満が多く見られます。特に大量に購入しているユーザーや既読管理を重視する人にとっては、現状の仕様や不具合は日常利用に支障をきたす可能性があります。
おすすめ度は「ラインナップ重視で我慢してでも使いたい」=◎、「快適さを第一に求める」=△といった棲み分けが現実的です。アップデートで改善が進めば評価はさらに上がるので、今後の修正状況をチェックしてから本格利用を判断するのが良いでしょう。
編集部のまとめ
dブックは作品数とジャンルの幅広さが最大の魅力で、普段からマンガやラノベをよく読む人には目当ての作品が見つかりやすいサービスです。
一方で、アップデートによる本棚表示の変更や動作不安定さを指摘する声が多く、ユーザビリティ面での改善を望む声が根強くあります。多くのユーザーは「ラインナップは良いが使い勝手に難あり」と感じており、特に大量購入者や既読管理を重視するユーザーからの要望が目立ちます。
編集部としては、まずはクラッシュや読み込み遅延といった安定性の問題を最優先で解消し、次に本棚の表示設定(シンプル表示や並び替えの柔軟化)を追加することを推奨します。これらが改善されれば、豊富なラインナップを活かした快適な読書体験が実現できるはずです。
dブック 会員登録不要の電子書籍アプリ/漫画(まんが)アプリの口コミ・とはついてまとめました
dブックは作品の充実度で高評価を得る一方、アップデート後の本棚表示や動作安定性で不満が出ています。ラインナップ重視なら試す価値あり。使い勝手重視なら、改善の進み具合を見て判断するのがおすすめです。














人気記事