読書メーターとは
読書メーターは、読んだ本・読みたい本・積ん読を簡単に管理できる読書記録アプリです。バーコードでの連続登録や読書量をグラフ化する機能、本棚や著者の新刊通知、コミュニティでの感想共有などが揃い、読書のモチベーション維持や新しい本との出会いを後押ししてくれます。
使い方は簡単?
-
本の登録も慣れてしまえばバーコードを読み取るだけで簡単にできる!
-
簡単でわかりやすくて良い。
-
記録用のみとして使用していますが、無料で利用している割にはしつこい広告もなく、記録もしやすく重宝しています。
実際の口コミを見ると、バーコード読み取りでサッと本を登録できる点や、シンプルで直感的な操作性を評価する声が多いです。特に記録目的で使う人にとっては、広告が目立たず動作が分かりやすい点が好評で、日々の記録習慣を続けやすいという意見が目立ちます。一方でアプリの動作が遅い、検索精度に難がある、といった改善要望もあるため、使い勝手は良いが完璧ではない、という印象です。とはいえ、基本操作は馴れればスムーズで、記録を続けたい人には十分に使えるアプリと言えます。
漫画好き目線:使い勝手と利便性(1)
-
バーコード読み込みはとても便利ですね。
-
本の管理が簡単で、読書が更に楽しくなりました。
-
本を読み終わるごとにその感想を短い文章にして書き残す習慣ができて、大変面白い。
漫画を大量に読む人にとって、バーコードで一気に登録できるのは大きな利点です。既刊の管理や積読の把握も簡単で、読了ごとに感想を残す習慣がつくと読み返す楽しみも増えます。短めの感想フォーマットが向いている人には特に相性が良く、手軽に感想を共有して他の読者の反応を楽しめます。ただし、検索で文庫版や版種が出ない場合があり、特定の版を狙うときは注意が必要です。
漫画好き目線:コミュニティと発見(2)
-
同じ本を読んだ人のレビューや感想がすぐ読める。
-
知らない本を知る機会が増えて楽しい。
-
皆さん比較的いいねをくださる。
漫画好きにとって、似た趣味の人の感想をすぐ見られるのは嬉しいポイント。新しい作家やスピンオフ、関連作品の発見につながり、いいねや反応が得られるとモチベーションも上がります。特にシリーズ作品を追うとき、他人の感想から次に読むべき巻を決められるのは便利。ただし、タイムラインのノイズ(お気に入り登録など)が多いと本音の感想が埋もれがちなので、フィルタ機能が欲しいという声もあります。
漫画好き目線:表示と読みやすさ(3)
-
感想などのメモがわりにも使えるし 本棚管理にも便利
-
読み込み中などのキャラクターが可愛い。
-
久々にレビューを書こうと思った理由が、簡単な操作で目に見える形に反映されるからだ。
感想を書いて残す習慣をつけやすく、本棚でジャンルやシリーズごとに整理できるのは漫画コレクターに有利です。UIの可愛さや反映の早さを評価する声もあり、記録する楽しさを後押しします。一方でフォントが小さい、画像を拡大できないなど視認性に関する不満もあり、長時間の閲覧や老眼の方には改良が望まれます。
漫画好き目線:データと統計(4)
-
読書量のグラフ表示で、より読書のモチベーションがアップ!
-
たくさん読んだね。俺。偉い?
-
月ごとの読んだ冊数やページ数が直近2ヶ月分しか見ることができず、月ごとにそのデータを見ることができるようにして欲しいです。
巻数が多い漫画を読む人には、年間や月ごとの冊数・ページ数を振り返れる機能はありがたいと好評です。グラフでの可視化は自分の読書ペースを把握する助けになります。ただし現状では過去データの確認に制限がある、または表示が直近だけしか見られないという不満もあり、統計の履歴表示の充実が望まれます。これが改善されればコレクション管理や読書目標の達成度確認がさらに捗ります。
読書メーターはおすすめ?
総合的に見ると、読書メーターは「読書記録を手軽に続けたい人」に強くおすすめできるアプリです。
バーコード登録や本棚機能、グラフでの可視化、コミュニティでの感想共有といった基本機能がしっかり揃っており、記録を続けるための工夫も多いので、三日坊主になりがちな人でも習慣化しやすい設計になっています。
特に感想の文字数制限があることで「読みやすくまとまったレビュー」が集まりやすく、他人の感想を手早く参考にしたい人には向いています。いいねなどの反応が得られやすく、読書仲間とのつながりを楽しみながら使える点も大きな魅力です。
一方で、検索精度の課題やアプリの読み込み速度、フォントや画像表示の改善要望、ブロックや通報対応に関する不満なども目立ちます。これらは使い勝手や安心感に直結するため、現状では「機能性は高いが完璧ではない」と言えるでしょう。
つまり、まずは手軽に記録を始めたい人やコミュニティで感想を共有したい人には積極的におすすめしますが、検索の正確さや運営対応、細かな表示設定を重視するヘビーユーザーは、そうした点が改善されるかどうかを見極めた上で使うのが良いと思います。
編集部のまとめ
口コミ全体を見ると、読書メーターは「記録の手軽さ」と「コミュニティの楽しさ」で高評価を得ています。バーコードでの登録や本棚の管理、グラフ表示で読書量が見える化される点は多くのユーザーに支持され、読書習慣の定着に役立っているようです。
一方で検索精度、表示の見やすさ、読み込み速度、通報対応などのネガティブな声も少なくありません。特に運営対応や不具合の放置に対する不満は信頼性に関わるため、改善が期待されます。
総じて、日常的に読書記録を付けたい人や感想を手軽に共有したい人には魅力的なサービスです。運営が課題にしっかり取り組めば、さらに使いやすく頼れるプラットフォームになるはずです。
読書メーターの口コミ・使い方は簡単?ついてまとめました
読書メーターはバーコード登録や本棚管理、グラフでの可視化など基本機能が充実しており、手軽に読書記録を続けたい人に特におすすめです。
コミュニティで感想を共有し、他の読者のレビューから新たな本に出会える楽しさも魅力。ただし検索や表示、運営対応に改善の余地がある点は留意してください。

人気記事