7netブックリーダーとは
「7netブックリーダー」は、セブン&アイグループ公式の電子書籍ビューアー。セブンネットショッピングで買った本をアプリに自動で取り込み、シリーズ作品をまとめてくれたり、購入していない最新刊までチェックできたりと“おまかせ管理”が得意です。しおり機能で続きからサクッと再開でき、EPUB形式なら再ダウンロードもOK。漫画も小説も、一つの棚にスッキリ収まるのが魅力です。
評判は?
-
同じ作品がシリーズで自動整理されるうえに、まだ買っていない最新刊も表示されるのが便利!発売日をいちいち追わなくても済むのは助かります^_^
-
低評価が多くて心配でしたが、私の環境では特にトラブルなく読めています。
-
オムニ7リーダーから移行しましたが、基本的に不満はありません。
シリーズ自動整理や最新刊の“お知らせ代わり”に惚れこんでいる声がいくつも見つかりました。読書好きにとって「次巻いつ出るんだっけ?」問題は永遠の課題なので、この機能は本当にありがたいですよね。移行直後は不安だったけれど問題なく使えているというレビューもあり、環境さえ合えばスムーズに読書を続けられる様子。旧アプリ経験者でも「基本的に不満なし」と感じているケースがあるのは、機能整理やUI変更がピタッとはまった好例と言えそうです。
便利機能に関する口コミ
-
シリーズ表示で最新巻が自動反映。チェックし忘れがなくなりました!
-
SD保存に対応してくれたおかげで、端末容量を気にせず漫画を追加できるのがうれしい。
-
前のアプリを知らない人なら普通に便利だと思いますよ。
「シリーズごとに勝手に並ぶ」「SDカード保存OK」といった“痒い所に手が届く”声が目立ちます。特にSD保存は、漫画派にとって救世主。合本版やフルカラー版など容量が重めのタイトルも多いので、ストレージの空きとにらめっこせずに済むのはありがたいですね。さらに、新規ユーザーなら戸惑いが少ないとのコメントもあり、これから電子書籍を始める人にはちょうど良いシンプルさかもしれません。
操作感に関する口コミ
-
“しおり”が自動で同期されるので、スマホでもタブレットでも続きから読めます。
-
タップだけでページめくりが軽快。マンガのコマ割りも見やすいです。
-
低スペック端末でも動作が重くないのが意外と良い。
読書体験で大切な“めくりやすさ”や“しおり同期”に満足している声も。マルチデバイスで読み進められると、通勤ではスマホ、家ではタブレットと場面を選ばず楽しめますよね。また、動作が軽いという意見もあり、ハイスペック機でなくてもサクサク読めるのは地味にうれしいポイント。ページ送りのストレスが少ないと読書に集中できるので、操作感重視の人にもチェックしてほしい部分です。
品ぞろえに関する口コミ
-
セブン限定の特典付きコミックが買えるのが良い!
-
ライトノベルから写真集まで幅広くそろっていて、検索すると結構ヒットします。
-
新刊の配信が早い印象。紙より前に読めた作品もありました。
“セブン限定特典”という言葉に弱いコレクター心、わかります!特典イラストやカラー口絵など、店舗別特典が付くと「ここで買いたい」動機になりますよね。さらにコミックだけでなく写真集・ライトノベル・ビジネス書までラインアップが広いという声も。取り扱いの幅が広いと、思わぬジャンルとの出会いがあるのも電子書籍の楽しみ。新刊配信の速さを評価するレビューもあり、発売日にすぐ読みたい派には魅力的です。
キャンペーン・お得感に関する口コミ
-
nanacoポイント還元セールでまとめ買いすると実質かなり安くなる!
-
深夜に半額クーポンが配布されていて、衝動買いしました(笑)。
-
紙の本と同じ価格でもポイント分お得なので電子版を選びやすい。
7netはグループ共通のnanacoポイントが貯まる・使えるのが強み。そのポイントUPキャンペーンやクーポン配布を上手に使えば、紙よりかなりお得に読める計算になります。深夜クーポン狙いで“ついついシリーズ一気買い”という口コミもあり、電子書籍ならではの「思い立ったら即購入→即読書」の流れがクセになるかもしれません。節約しながら蔵書を増やしたい漫画好きにはチェック必須です。
ライトユーザー視点の口コミ
-
月に数冊しか読まないので、アプリがシンプルで迷わないのが助かります。
-
本棚が自動整理型だから、とりあえず買ってすぐ読めるのがラク。
-
“運良く読めなくなる本は無かった”ので肩の力を抜いて使えました。
ヘビーユーザーには物足りなくても、ライトユーザーからは“シンプルさ”が好評。とくに「アプリに詳しくなくてもすぐ読める」「自動整理で管理いらず」という手軽さが支持されています。毎月数冊派なら、細かなカスタマイズよりストレートに読めることが大事。レビュー中の“運良く読めなくなる本は無かった”という声もあり、まずは気軽に1冊試してみる価値はありそうです。
7netブックリーダーはおすすめ?
結論から言うと、7netブックリーダーは「シリーズの自動整理でサクッと管理したい人」「nanacoポイントを貯めている人」「端末容量にシビアな漫画派」にはかなりハマるアプリです。
まず、シリーズ最新巻まで一覧で並ぶ本棚は“続きが出たら即チェック”したい派にうってつけ。発売日をメモする手間が省け、読むことだけに集中できます。
また、SDカード保存OKなので、長編コミックや雑誌のダウンロードも容量を気にせずOK。ストレージ不足が原因で一本ずつ削除する……といった煩わしさから解放されます。
さらにセブンネット独自のポイントアップやクーポンが頻繁に行われるため、紙より安く読めたり、貯めたポイントで次の巻を“実質無料”でゲットできたりと、お得度も高め。
一方で、旧アプリからの乗り換え組や本棚のカスタマイズにこだわるヘビーユーザーは、機能削減やファイル形式制限にストレスを感じる場面もあるようです。特に「昔買ったXMDF形式が読めない」点は要注意。
総合すると、これから電子書籍を始めるライト~ミドルユーザー、もしくは「セブンネットをよく使うからポイントを逃したくない!」という人におすすめ。逆に、既に他ストアで数百冊持っていて本棚を細かく編成したい人は、体験版的に1冊購入してからメイン運用を検討するのが安心です。
編集部のまとめ
口コミを総ざらいすると、7netブックリーダーは
・シリーズ自動整理&最新刊表示
・SD保存対応で大容量タイトルも安心
・nanacoポイント&クーポンでおトク感◎
といった“手軽+お得”のバランスに高評価が集まっています。
反面、旧形式ファイルが読めない・本棚カスタマイズが弱いなど、昔からのヘビーユーザーほど感じやすい課題もいくつか。新規ユーザーやライト層がストレスなく使える反面、こだわり派は事前チェックが必須という棲み分けが見えてきました。
編集部としては「これから電子書籍デビュー」「セブンネットのクーポンを活用したい」「とにかく最新刊を追いたい」人にイチオシ。すでにKindleや楽天Koboをガッツリ使っている人は、ポイント施策や限定特典を目的に“サブ書庫”として導入するのもアリだと感じました。
7netブックリーダーの口コミ・評判は?ついてまとめました
シリーズ自動整理・SD保存・ポイント還元と、ライトユーザーが「ちょうど欲しい」と感じる機能がそろったアプリです。大容量コミックも気軽に持ち歩けて、お得に最新刊をキャッチアップできるのは7netならでは。まずは1冊試して、ポイントと便利さを体感してみてはいかがでしょうか。
人気記事