読書管理ビブリアとは
読書管理ビブリアは、読んだ本や読みたい本をシンプルに記録できる日本製の読書管理アプリです。バーコード読み取りで素早く登録でき、表紙の一覧で自分の本が一目で分かるのが魅力。メモや感想を残せてオフラインでも閲覧・記入できるため、外出先での備忘録としても便利。Dropboxでのバックアップやブクログ・読書メーターへのリンク機能も備え、余計なSNS要素がないシンプルさが好評です。
とは
-
簡単に登録ができ、自分が何を読んだかが表紙の一覧でわかりやすく目視できるので、大変満足です。
-
バーコードを読み取るだけで本を登録できるのも、楽です!!
-
一度登録すると、オフラインで見れるので外出先で感想を書きたい時や本屋・図書館で目当ての本を探す時にとっても便利です。
これらの声からわかるのは、ビブリアが「手軽さ」と「視覚的な管理」に優れている点です。表紙の一覧でパッと見て把握できるデザインは、紙の本を集める感覚に近く、読書記録を続けるモチベーションになります。バーコード読み取りの手軽さも、忙しいときや買い物中の確認に便利だという意見が多く、実際に「登録が楽」「外出先で使える」といった具体的メリットが繰り返し挙がっています。
一方で、表紙が見つからない場合の扱いや、複数端末間での同期、シリーズ管理など細かな改善要望も聞かれます。とはいえ、基本機能がしっかりしているため、まずは気軽に使い始めてみるのに向いているアプリと言えるでしょう。
漫画好きの声 — 見つけやすさ
-
マンガと小説混ぜたくなくてマンガだけ登録してるんですがジャンル分け出来たら有り難すぎる、
-
タイトル別で分けられるようにして欲しいです。巻数が多くなってくるほど探しづらくなるのでそれだけ改善されれば他は言うことありません。
-
要望として、本ごとのフォルダー分け機能があればすごく助かります。シリーズものを登録するとそれだけで画面がだいぶ埋まってしまい、本ごとで見たい時にやや手間取ってしまいます。
漫画好きの視点では、シリーズや巻数が多くなると探しづらさを感じる方が多いようです。ビブリアは表紙一覧で視覚的に管理できる点が評価されていますが、シリーズを一まとめにしたりジャンルで絞れたりするとさらに使いやすくなります。たとえば「漫画だけ表示」「特定シリーズをフォルダ化」「巻順で自動ソート」などの改善があると、コレクション管理がぐっと快適になります。
現状でも単巻ごとに登録して備忘録として使うには十分ですが、コミックスの多巻管理を重視する人にはタグやフォルダ機能の追加が待たれるところです。
漫画好きの声 — 表紙と画像の扱い
-
表紙がnot foundの場合、自前の写真をアップロードできる仕様ならうれしいな、と思いました。
-
表紙画像がない時はNo imageの表示だけだと何の本かわからないので、タイトルだけでも表示するようにしてくれるとなおいいです。
-
検索して出てこない本に対し、URLではなく、写真をアップロードできるようにしてほしい。
漫画コレクターにとって表紙画像は大事な識別ポイントなので、見つからない表紙を自分でアップロードできる機能は強く求められています。現状は自動取得に頼る部分が大きく、それができないと「No image」だけで判別しづらいという声に繋がっています。
表紙が表示されない場合にタイトルを併記するだけでもかなり改善されますし、写真アップロードや手動での表紙設定があれば、特に同じシリーズの判別や並べ替えがぐっと楽になります。運用面ではユーザー任せになる分、UIでの編集を簡単にする配慮があるとありがたいですね。
漫画好きの声 — スキャンと登録のしやすさ
-
バーコードだけで表紙とタイトルがリスト入り。しかも検索すれば読んだかどうかすぐに探してくれる。
-
ズボラにもピッタリ読み取るだけで登録できちゃう最高です永遠愛用してます🙌🏻
-
バーコードを読み取るだけで本を登録できるのも、楽です!!
スキャンでの登録は漫画ユーザーにも好評で、「店頭でさっと読み取りして持ってるか確認できる」点が便利だという声が多いです。ただ、連続スキャンの精度に関する指摘もあり、読み取り精度や速度のチューニングが改善されればより快適になるでしょう。
また、スキャン後の連続登録がもっとスムーズになれば、一度に複数巻を追加したい場面での手間が減ります。漫画収集が趣味の人ほど手軽さと精度のバランスを重視するため、今後のアップデートでその辺りが強化されると嬉しいですね。
漫画好きの声 — 再読と管理の柔軟性
-
お願いします、再読をカウントする機能をつけてください。
-
久しぶりに再読した本を本棚に登録しようとしたところ、「すでに本棚に入ってます」と弾かれてしまいました。他のアプリでは「◯回目」と登録できたものもあったので、この点のみ不満なため⭐︎4にしました。
-
一冊を長い期間をかけて読んだり、再読したりする。そのたびに記録したいことが出てくる。読書記録を手軽に付けたいけど、それを誰かとシェアしようとは考えていない。…そういう自分のスタイルにとても合っているアプリで、使い心地がよいです
再読の記録や「回数」を管理したいユーザーは一定数おり、特にシリーズ物を何度も読み返す人にとっては再読カウントは重要な機能です。現在は「既に登録されている」とエラーになってしまうケースがあるため、再読を別エントリで管理する仕組みや「回数」フィールドの追加が求められています。
一方で、「誰にも見せない自分だけの読書記録」というコンセプトに合っている点は高評価で、共有機能を重視しない人にはとても使いやすいとの声も多数あります。再読管理が追加されれば、さらに満足度が上がるでしょう。
読書管理ビブリアはおすすめ?
結論から言うと、まずはおすすめできます。ビブリアは「シンプルさ」と「直感的な使い勝手」を大事にしているアプリで、読んだ本を手早く記録したい人、表紙で視覚的に管理したい人、本屋や図書館で買った・借りた本をすぐ確認したい人にぴったりです。
バーコード読み取りで瞬時に登録でき、オフラインでもメモを残せる点は外出先での使い勝手が非常に良く、読書のモチベーション管理にもつながります。また、広告が少なく余計なSNS要素がないため、自分だけの読書履歴を静かに蓄積したい人に向いています。
ただし、完璧ではありません。口コミを見ると、表紙画像が見つからない場合の対応、複数端末間の同期の手間、シリーズやジャンル分け、再読カウントなどの要望が散見されます。これらはヘビーユーザーや漫画の多巻コレクターにとっては重要な改善ポイントです。
それでも、日常的に本の管理をしたいライト〜ミドルユーザーにとってはUIのシンプルさと基本機能の安定感が魅力で、まず使ってみて不便に感じた点のみ要望として送る、という運用で十分に価値が得られます。開発者の対応が親切だという声もあり、今後のアップデートでさらに使いやすくなる可能性も高いです。総じて、初めての読書管理アプリや、紙の本中心でシンプルに管理したい人には強くおすすめします。
編集部のまとめ
読書管理ビブリアは「本屋さんごっこ」のような楽しさと、読書記録の実用性を両立したアプリです。バーコードスキャンで簡単に登録でき、表紙の一覧で視覚的に管理できるため、続けやすさが大きな魅力となっています。
ユーザーの声からは「シンプルで使いやすい」「外出先でのメモに便利」「広告が少なく落ち着いて使える」といった評価が多く寄せられており、基本機能の完成度は高いと言えます。
改善点としては、表紙が取得できない場合の手動アップロードやタイトル表示、シリーズやジャンル別の整理機能、再読カウント、端末間同期の簡便化などが挙がっています。これらが強化されれば、より幅広い読書スタイルに対応できるでしょう。
とはいえ、今のままでもまずは試して損はないアプリで、読書の記録を日常に取り入れたい人にとって頼もしいツールです。
読書管理ビブリアの口コミ・とはついてまとめました
ビブリアは「簡単登録」「表紙一覧での視覚管理」「オフラインでのメモ」など日常的な読書管理に嬉しい機能が揃ったシンプルなアプリです。
ユーザーからは使いやすさやバーコード読み取りの利便性が高く評価される一方、表紙の手動登録やシリーズ管理、再読の記録などの要望も多く挙がっています。
今後のアップデートでこれらが改善されれば、さらに幅広い読書家に愛されるアプリになるでしょう。















人気記事