漫画 ベイビィLOVEについて、あらすじやどこで読めるかまとめました。
『ベイビィ★LOVE』は、椎名あゆみによる少女漫画作品です。小学6年生ながら背が高く大人びた容姿をしている主人公のせあらが、憧れの中学生・柊平の為に自分を磨いていく姿を描いた恋愛マンガです。キュートなキャラクターや切ない恋愛模様が魅力的で、1990年代後半の『りぼん』の看板作品の1つとなりました。
漫画のあらすじ
有須川せあらは、小学6年生でありながら身長160cm以上の長身の少女。幼い頃から憧れの中学生・瀬戸柊平に恋をしており、彼に少しでも近づきたいと40cmもの背を伸ばして自分を磨いてきた。そんなある日、ひょんなことから柊平の家に転がり込むことに成功するが、柊平はそのせあらを小さな妹のように扱うばかり。せあらはついに本気の恋を告白するが、柊平にとってはただの「妹」にすぎなかった。しかし、そんな中でも諦めずにせあらは柊平への想いを募らせていく。一方、柊平の妹の小春やバスケ部の仲間らの登場で、せあらの恋のライバルが次々と増えていき、せあらは柊平を取り戻すべく奮闘するのだった。
無料で読める(試し読み)できるのは?
amazonにて試し読みする※時期や状況により試し読みできない場合がございます。
Amazonの商品情報を取得できませんでした。
キャラクター・登場人物は?
有須川せあら
小学6年生→中学1年生。身長160cm以上の長身の少女。小学2年生の時から柊平に恋しており、彼のために自分を磨いてきた。貧乳で料理が得意。恋愛至上主義者の二重人格者。
瀬戸柊平
中学3年生→高校1年生。身長185cm。少々老け顔な少年。バスケットボール部所属。グラマラスな女性が好み。
瀬戸小春
小学6年生→中学1年生。柊平の妹。せあらの同級生。以前は彼女を嫌っていたが、後に和解して親友になる。亘が好き。
司藤雷
中学3年生→高校1年生。柊平の親友。バスケットボール部所属。
二階堂亘
小学6年生→中学1年生。せあらと小春の同級生。クラスの男子達のガキ大将的存在。後に小春と付き合うことになる。
アニメ化はされている?
『ベイビィ★LOVE』はOVA化されており、1997年12月号の『りぼん』の応募者全員サービス企画として制作された非売品のアニメーションがある。
ドラマ化や映画化はされている?
『ベイビィ★LOVE』はアニメ化以外のメディア展開は行われておらず、ドラマ化や映画化はされていない。
この漫画はどんな人におすすめ?
『ベイビィ★LOVE』は、切ない恋愛模様やキュートなキャラクターが魅力的な少女漫画です。中高生の女の子を中心に、1990年代後半の少女向けコミックファンにおすすめの作品です。
この漫画が好きな人におすすめの漫画
『こどものおもちゃ』
1990年代後半の『りぼん』の人気作品の1つ。明るく前向きな性格の主人公が、一見冷たい男子に次第に興味をもっていく恋愛ストーリー。『ベイビィ★LOVE』と同じく主人公の成長と恋愛が描かれている。
『ミントな僕ら』
『ベイビィ★LOVE』と同じく1990年代後半の『りぼん』の人気作品。先輩と後輩の学生たちの恋愛模様が切なく描かれる。主人公の女の子も『ベイビィ★LOVE』のせあらと同じく、年上の男子に一途な思いを寄せる。
Amazonの商品情報を取得できませんでした。
この漫画が好きな人におすすめのアニメ
『らんま1/2』
中性的な外見の主人公が、様々な女の子に好かれる人気アニメ。身長や容姿に悩む青春期の女の子の心情に共感できる作品。
Amazonの商品情報を取得できませんでした。
『はぐれ刑事純情派』
明るく積極的な女子高生と、見た目は硬派な刑事のやり取りが面白いアニメ。『ベイビィ★LOVE』のせあらと柊平のような、年の離れた人物間の恋愛模様が描かれている。
Amazonの商品情報を取得できませんでした。
全巻・最新刊はどこで読める?
最新刊はAmazonにて
Amazonの商品情報を取得できませんでした。
マンガピックス編集部のまとめ
『ベイビィ★LOVE』は、背の高い小学生のせあらが憧れの中学生・柊平に恋する、1990年代の代表的な少女漫画です。せあらのキュートでユーモアあふれるキャラクターや、切ない恋愛模様が魅力的で、『りぼん』の人気作品の1つとなりました。小学生とつがいになるというストーリーは当時珍しく、読者の共感を呼んだでしょう。せあらの成長と、柊平を巡る複雑な恋愛模様を追体験できる作品です。
ベイビィLOVEが無料でどこで読めるか、漫画のあらすじ・マンガのアニメ化やドラマ化についてまとめました。
『ベイビィ★LOVE』は、小学生ながら背の高い少女・せあらが、憧れの中学生・柊平に恋を焦がれる少女漫画です。巻数は全9巻、1995年から1999年にかけて『りぼん』で連載されていました。アニメ化はOVAのみですが、キャラクターの人気も高く、1990年代後半の『りぼん』を代表する作品の1つとなっています。
人気記事